宮城県石巻市亀山 紘市長来神 2012年4月23日
目 的 : 1995年1月17日(火)午前5時46分にマグニチュード7.3が阪神間を襲った。16年の歳月を経て東北で古今未曾有の東日本大震災が3月11日(金)午後2時46分に発生。阪神間では今なお,心身ともに大きな傷を残っている。死者は6,434人,負傷者は43,792名である。一方,最大の被災地人口16万人の石巻市だけで3,280人,安否がわからない行方不明者数は523人に及んでいる。建造物,臨海工場地帯,農地などの復旧,復興,再建はなかなかめどつかないものがある。 「絶対壊れないと思っていた物が壊れてしまった」と震災で人生観が変わった人,時がたち,喪失感はむしろ深まった,という人も少なくないようである。
命の重みを考えたい。亀山紘市長(昭和17年生まれ)の前職は石巻専修大学理工学部の教授である。水の生態についても研究発表をしている。東日本大震災から一年の節目に,現地で農業,漁業,林業のボランティアに携わった農高生たちや,子供たちもパネルディスカッションに出席。明日の時代の命の大切をさ,無駄にしない人生,生きる喜びを共に考える機会としたい。
日 時 : 2012年4月23日(月) 午後1時半~午後3時
場 所 : 神戸文化ホール 大ホール
主 催 : 「震災都市石巻と阪神を結ぶ絆」実行委員会
大会名誉会長 井戸敏三[兵庫県知事],矢田立郎[神戸市長]
実行委員長 岩村義雄
副実行委員長 新免 貢[宮城学院女子大学教授]
実行委員 飯 謙[神戸女学院大学学長] ,大田正紀[梅花女子大学教授] ,
島薗 進[東京大学教授] ,白方誠彌[淀川キリスト教病院名誉院
長],菅原洸人[画家],玉木崇久[兵庫県立農業高等学校校
長],白 承豪[弁護士],豊原大成[全国仏教会前理事長],朴 鐘
祐[神戸大学教授],本田哲郎[釜ヶ崎反失業者連絡会共同代
表] ,水垣 渉[京都大学名誉教授],村田充八[阪南大学教授],
三木晴雄[ミヨシ石鹸株式会社社長],森 祐理[歌手] ,保田 茂
[兵庫農漁村社会研究所代表] ,山折哲雄[哲学者]。
事務局長 : 勝村弘也[神戸松蔭女子学院大学教授]
後 援 : 兵庫県,神戸市,兵庫県教育委員会,神戸市教育委員会,NHK神戸放
送局,朝日新聞社,毎日新聞社神戸支局,読売新聞神戸総局,産経新
聞社大阪本社,日本経済新聞社神戸支社,神戸新聞社,サンテレビ,ラ
ジオ関西,みんなで「死」を考える会,手をつなごう東北-兵庫,NPOわ。
当日券 1,500円
※ 子ども[小学生6年生以下],および 障がい者の方,受付で阪神淡路大震災
被災証明書をお持ちの方のみ無料。
問い合わせ先: 「震災都市石巻と阪神を結ぶ絆」事務局
〒655-0049 神戸市垂水区狩口台5-1-101
Tel : (078) 782-9697 Fax: (078) 784-2939
携帯 070-5045-7127 E-mail : kiso@mbe.nifty.com
http://www.jpn-civil.net/news/event/2012/04/post_85.html
全盲のピアニスト石川満澄氏。
西宮公同幼稚園の園児たちのコーラス。
パネルディスカッション